オフィシャルブログ

第11回水道工事雑学講座

皆さんこんにちは!

株式会社ビィーウォータァー、更新担当の中西です。

 

~“あたりまえ”を支える~

 

キッチン、洗面、浴室、トイレ。水回りは家の“血流”です。私たちは漏水ゼロ・詰まりゼロ・凍結ゼロを合言葉に、調査→修繕→更新まで一気通貫で対応。省エネ&家事ラクを叶える配管・機器選びで、毎日の“あたりまえ”を守ります。✨


こんなサインは要注意

  • 水道メーターが止水中でも微動(パイロットが回る)

  • 床・壁・天井に湿りや膨らみ、カビ臭さ…

  • 蛇口の水圧が不安定、給湯の温度がゆらぐ♨️

  • トイレ・キッチンで流れが重い/ゴボゴボ音

  • 冬の朝、配管が凍って出ない❄️

早期発見が工期・費用を最小化します。違和感があればまずはご相談を。


私たちの基本メニュー

  • 漏水調査・修繕:音聴棒/トレーサー/赤外でピンポイント特定→最小開口で補修

  • 給水・給湯配管の更新:HIVP/架橋ポリエチレン(さや管ヘッダー)/銅・SUSフレキを現場適合で選定

  • 排水メンテ/詰まり除去:高圧洗浄・電動トーラー・桝交換・勾配補正

  • 機器交換:混合水栓・食洗分岐・温水洗浄便座・給湯器(追焚・省エネタイプ)

  • 凍結・地震対策:保温材巻替/ヒーター/可とう継手/止水栓の増設


施工の流れ(住まい)

  1. 現地診断:症状ヒアリング→メーター・露出部確認→必要なら内視鏡や圧力テスト

  2. ご提案・見積:原因・対策・材料・工期を写真と図で共有

  3. 施工:養生→切回し→新設→気密・通水試験→復旧

  4. 引渡し:使い方レクチャー、写真台帳・試験記録をお渡し

  5. アフター:点検周期・緊急時の止水手順を共有


節水&省エネのミニTIP

  • 節湯水栓シャワーヘッド更新でお湯の使用量を圧縮

  • 保温浴槽×断熱フタで追焚回数ダウン

  • 給湯器は家族構成と同時使用数から容量選定(“大は小を兼ねない”が鉄則)

  • 漏水検知器をキッチン・洗面下へ。万一の被害を最小化


よくある質問❓

Q. 部分修繕と配管総替、どっちが得?
A. 局所なら部分でOK。ただし築20年以上・複数箇所の劣化なら総替が長期で割安に。
Q. 工事中は水が使えない?
A. 在宅の時間帯を調整し、停止は最小限に。仮設での対応も可能です。
Q. 壁を大きく壊しますか?
A. さや管ヘッダー工法や床下・点検口活用で小開口に抑えます。


工事前チェックリスト✅

  • 止水栓の位置を確認(屋内・屋外)

  • 施工日の駐車スペース確保

  • キッチン・洗面下の収納品の一時移動


まずは無料診断へ

症状・写真をお送りください。原因推定と概算をスピーディにご案内。
**“見えない安心”**を、確かな施工で。️

 

株式会社ビィーウォータァーでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png